|
 |
 |
 |
記念誌 A4版 グラビア 120ページ |
蜂須賀桜の名所案内とイメージソング |
この歌詞をクリックすれば、ソングが流れます。 |
|
平成27年度 主な植樹実績 |
日亜化学工業 |
50本 |
関西大学130周年記念植樹 |
32本 |
四季彩マラソンロード |
11本 |
ブライダルアサヒ記念植樹 |
20本 |
洲本八幡神社 |
3本 |
羽ノ浦神社 |
10本 |
南あわじ若人の広場 |
10本 |
神山森林公園 |
5本 |
四国大学しらさぎ球技場 |
22本 |
住吉神社 |
10本 |
熊谷寺 |
10本 |
大阪護国神社 |
5本 |
阿南市内中学校 |
12本 |
県道西祖谷山城線沿線等 |
40本 |
福田会 |
10本 |
その他 |
|
|
|
計 |
460本 |
|
 |
平成26年度 主な植樹実績 |
日亜化学工業 |
50本 |
四季彩マラソンロード・六条大橋北 |
6本 |
西日本高速道路沿線 |
34本 |
高松市玉藻城公園 |
8本 |
戦没学徒淡路若人の広場 |
40本 |
陸上自衛隊善通寺駐屯地 |
10本 |
ブライダルアサヒ記念植樹 |
20本 |
橿原神宮 |
50本 |
徳島中央公園 |
10本 |
鳴門ウチノ海総合公園 |
5本 |
神山森林公園 |
5本 |
JA吉野川医療センター |
3本 |
JR四国の駅・中田、中島、貞光 |
9本 |
徳島大学・助任の丘 |
6本 |
その他 |
|
計 |
546本 |
|
 徳島日本花の会総会 |
平成25年度 主な植樹実績 |
日亜化学工業 |
50本 |
西日本高速道路沿線 |
17本 |
陸上自衛隊高知駐屯地 |
50本 |
四季彩マラソンロード(吉野川堤防) |
12本 |
エチオピア連邦民主共和国 |
32本 |
大阪西成区公園 |
10本 |
阿南B&G財団グランド |
30本 |
つるぎ町於安パーク |
10本 |
橿原神宮 |
30本 |
神戸護国神社 |
10本 |
築野食品工業 |
25本 |
大阪冶金興業 |
10本 |
四国霊場遍路道整備 |
19本 |
その他 |
|
|
|
計 |
547本 |
|

講演会「蜂須賀家と京都」山野知禎氏 |
平成24年度 主な植樹実績 |
徳島市植物園 |
補植 11本 |
大阪市住吉区・開成幼稚園 |
2本 |
成田山徳島分院光輪寺 鳴門市 |
5本 |
阿南市・中井氏 |
2本 |
長野県・別所氏 |
4本 |
松浦酒造 |
2本 |
三木氏 |
3本 |
北島町・すみれ保育園 |
2本 |
板東自治振興会 |
3本 |
蜂須賀正勝公墓碑 |
大苗 1本 |
陸自八尾駐屯地第3飛行隊 |
大苗 2本 |
美波町・観音堂 |
1本 |
徳島市・森本氏 |
2本 |
会員植樹 |
31本 |
大山寺遍路道 |
2本 |
その他 |
|
桜井市・烏見神社 |
2本 |
計 |
450本 |
|

横綱「白鵬関」63連勝記念植樹 |
平成23年度 主な植樹実績 |
ブライダルアサヒ記念植樹 |
50本 |
横浜市(白鳳会・青鳳会) |
9本 |
障害者機能訓練施設(美馬市小星) |
30本 |
徳島市植物園 |
9本 |
四国霊場遍路道整備 |
28本 |
ビオトープ気延の里 |
7本 |
交野市内小中学校 |
27本 |
四国霊場8番熊谷寺 |
6本 |
陸上自衛隊徳島駐屯地 |
20本 |
JR四国 |
5本 |
ダジキスタン共和国建国20周年 |
20本 |
つるぎ町貞光字吉良 |
5本 |
大阪・神峯山寺 |
20本 |
(株)東洋バルブ |
4本 |
西長峰工業団地・阿波市 |
15本 |
徳島市・中央公園・西部公園 |
5本 |
三ケ根山殉国七士廟・愛知県 |
14本 |
眉山・かんぽの宿 |
2本 |
四季彩マラソンロード(吉野川堤防) |
12本 |
アクセス阿波・阿波市土成町 |
3本 |
藤崎電機(株)辰巳工場 |
10本 |
那賀町木頭地区 |
2本 |
吉野川市向麻山公園 |
10本 |
日中青年交流センター・北京市 |
2本 |
立江新四国八十八箇所霊場 |
10本 |
橿原神宮 |
1本 |
大阪市内忠霊塔 |
10本 |
その他 |
|
賀川豊彦記念館 |
10本 |
|
|
|
|
計 |
355 |
|
 |
平成22年度 主な植樹の実績等 |
かんぽの宿 |
3本 |
徳島植物園 |
30本 |
日亜化学工業(株) |
50本 |
天台宗神峯山寺(高槻市) |
100本 |
四国霊場遍路道整備(牟岐町・海陽町) |
35本 |
四国霊場4番札所大日寺周辺 |
10本 |
徳島大学常三島キャンパス「助任の丘」 |
10本 |
板野御番所跡 |
2本 |
浄土宗大本山清浄華院 |
1本 |
つるぎ町於安パーク |
6本 |
金沢市自衛隊駐屯地 |
8本 |
ブライダルアサヒ記念植樹 |
30本 |
美波町竜宮公園 |
40本 |
徳島市国府町花園地区 |
5本 |
徳島県警察学校 |
2本 |
|
|
陸上自衛隊第3師団 |
31本 |
その他 |
|
計 |
560本 |
|
 |
活動状況の一部 |
吉野川六条大橋の袂・「徳島マラソン」ロードに、平成24年2月19日国交省、
徳島県、徳島北ロータリークラブ、地元の皆さんと植樹 |

陸上自衛隊徳島駐屯地(阿南市那賀川町) 平成24年4月オープン
平成24年2月24日 阿南中央ロータリークラブ、自衛隊と植樹
|

徳島中央公園・助任川沿いの
蜂須賀桜が七分咲き
(平成22年2月28日撮影)
|

徳島中央公園の当会による植樹に
横綱白鵬関親子が参加してくれました。
(平成22年2月28日撮影)
|

記念植樹用の杭を制作
公開用の「のぼり」 |
 |
- 徳島市「眉山公園」で、原徳島市長、桑原会長らで植樹
-
- 映画「眉山」の公開を記念し徳島市に若木を寄贈しました。
|

2006.12.4 海部郡美波町役場へ
苗木50本を贈る 藤井町長
海部ロータリークラブ・阿南南ロータリークラブ
桑原会長、市原副会長、原田顧問ほか |
 |
発光ダイオードで有名な「日亜化学工業(株)」に苗木50本を贈る
2006.12.4
桑原会長他が植樹 |
 |
日亜化学は、本社工場裏山の
公園化を進めている |
2006.2.19 知事、会長等による植樹
西祖谷・かずら橋イべント広場 |
徳島駅みどりの窓口に
蜂須賀桜の五分咲きを贈る
2006.2.22
徳島市長等による植樹
徳島動物・植物園
2006.1.23 |
蜂須賀桜をバイオ栽培
日本製紙小松島工場に育成を依頼し成功していたが、小松島工場の廃止により中止となった。
現在接ぎ木で苗木を育成している。
|
蜂須賀桜の苗木不足!!
昨年4月の遅霜の被害で、1500本の苗を育てていたのが、僅か300本程しか育成できなかった。
|
JR四国のご協力を得て12本を植樹
吉野川市・山瀬駅と学駅に
2006.2.12
|
新町川公園(徳島市)に植樹
アドプト・プログラムとして
|
2005.7.8
「蜂須賀桜と武家屋敷の会」設立総会開催
徳島市内のホテルグランドパレス徳島
会員25人が出席
会長 桑原信義
副会長 北島初子 市原 実
専務理事 佐藤義忠
事務局長 小倉博彦
約500本の植樹計画などを決定 |
|
 |
バチカンに咲く蜂須賀桜
2004年1月22日ローマ・サンピエトロ寺院の庭園に5本を植える。
徳島藩二代目藩主蜂須賀家政がキリスト教の洗礼を受けていたことから、バチカン宮殿に 蜂須賀桜の植樹が実現した。
願わくば「花(桜)の下にて春死なむ」とは、西行で知られているが
先般お亡くなりになったローマ法王は蜂須賀桜を見ることができたのだろうか。
ご冥福をお祈りします。 |
四国八十八箇所 八番札所 熊谷寺 2005年3月13日
檀家の皆さんとご住職や町長さんたちが20本を植樹、今後3年間で300本を植え桜の名所にするとの計画です。 |

苗木を育成中の農園
この苗は12月に植樹でき
2年後には花が見られます |
 |

武家屋敷の原田家で
例会をする会のメンバー |
大歩危駅と箸蔵駅に
徳島の名桜・「蜂須賀桜」を植樹
JR四国では、本年2月19日(土)に、昨年に引き続き土讃線大歩危駅構内及び箸蔵駅構内に、関係団体のご支援とご協力を得て、「蜂須賀桜」を植樹する運びとなりました。
今後も継続実施していく予定であり、祖谷・大歩危地区を「桜と紅葉の名所」に
し観光客に楽しんでもらいたい。
|
 |
 |
徳島市内の「ふれあい健康館」に蜂須賀桜3本を寄贈し植樹しました。
2005年4月7日 |